• HOME
  • プライバシーポリシー
  • 閲覧・動作推奨環境
  • お問い合わせ

物産交流センターのご案内

道の駅「村田」イベントスケジュールはこちら

最新情報・お知らせ
  • イワヒバ愛好家作品展

    – 巻柏(イワヒバ)夏の色彩変化を見る –

    2025年8月30日(土)・31日(日) 午前10時~

    夏の巻柏は、品種によって黄金色、黄緑色、白色、黄色など、さまざまに色づきます。涼やかで変化に富んだその色彩を、ぜひご覧ください。

    会場 道の駅「村田」屋外
    ℡ 0224-83-5505

  • 高畠マルシェ(屋外)

    2025年8月3日(日) 午前9時~

    山形県高畠町マルシェ。デラウェア、藤稔、桃、その他大粒ぶどうなどの農産物を賑売致します。

    会場 道の駅「村田」屋外特設会場
    ℡ 0224-83-5505

  • とうもろこし(味来を中心に)販売 

    2025年8月1日(金)~31日(日)午前9時~

    フルーツコーンとも呼ばれる、村田町の特産振興作物とうもろこし「味来・ドルチェドリーム」を販売いたします!
    8月は味来が旬となる時期でもあります。人気商品の為、売り切れの際はご容赦ください。

    会場 道の駅「村田」
    ℡ 0224-83-5505

  • 奏でるWaza展

    2025年7月25日(金)~27日(日) 午前9時30分~

    県内に住む新進気鋭の工芸作家の作品(真鍮(しんちゅう)細工・手描友禅・仙臺さすり・ガラス彫刻・トンボ玉・和布小物・袋物・柿渋染め)も一堂に展示され、実演も行います。

    会場 道の駅「村田」屋内
    ℡ 0224-83-5505


道の駅村田

平成22年4月10日 道の駅として登録されました
道の駅登録証はこちら
 
村田は紅花の商いで栄えた街です。幕末の頃になると最上地方に肩を並べる品質を誇り、江戸や関西地方へ出荷されました。街の中に残る土蔵や豪勢な門構えがその繁栄を語っています。そんな村田商人の意気を引き継いで現在も様々な物産が生まれています。道の駅村田はその情報発信基地として、物産の即売コーナーやレストランを備え、皆様のおいでをお待ちしております。
 

道の駅村田の様子

物産交流センターでは、特産品のそら豆を使用したアイスクリームや刺し身こんにゃく、うどんなどのそらまめ加工品、朝採りの新鮮野菜など地場産品を取り揃えた物産コーナーがあり、近郊の皆さまをはじめ、数多くの皆さまにご利用頂いております。 80席を用意する「レストラン城山」では、村田町オリジナルのそらまめうどんを食べることができます。

ご利用時間・休館日
 
《 物産交流センター 》
開館時間 物産交流センター9:00~17:00(夜間延長あり) 道の駅村田の様子
お問い合わせ TEL 0224-83-5505 / FAX 0224-83-5510
 
《 蔵の町レストラン城山 》
開館時間 蔵の町レストラン城山 11:00~17:00 (ラストオーダー16:30 ) 道の駅村田の様子
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
お問い合わせ TEL/FAX 0224-83-5660
 
《 研修室》
研修室 団体様の会議や研修にご利用ください。
有料となります。(要予約)
また様々な催し物も企画しております。
年間イベントはイベントスケジュールをご覧下さい。